チャットボット開発 その1 環境構築
はじめにチャットボット(Chatbot)開発はじめました! 学生のころからたまに対話アプリっぽいものは作ってましたが、チャットボットは作ったことないなと思い作ることにしました。 目標は、以下の3つで、モチベーションの続く限りやっていこうと思います。 自分が使う便利な機能を開発 誰でも使えるよう公開 ちょっとスキルアップ 今回は、環境構築のみなので自分の備忘録程度の記事になります。 Azure
はじめにチャットボット(Chatbot)開発はじめました! 学生のころからたまに対話アプリっぽいものは作ってましたが、チャットボットは作ったことないなと思い作ることにしました。 目標は、以下の3つで、モチベーションの続く限りやっていこうと思います。 自分が使う便利な機能を開発 誰でも使えるよう公開 ちょっとスキルアップ 今回は、環境構築のみなので自分の備忘録程度の記事になります。 Azure
はじめにRealSenseを使ったアプリケーションを開発するために,ROSのセットアップを行いました.普段利用しているMacのOS X El Capitan上で開発するために,VMwareでUbuntuの仮想環境を構築し,CLionで開発することにしました. VMwareセットアップUbuntuをインストール今回は,ROS Indigoを使うので,サポートしているUbuntu 14.04をインスト
はじめに標題の通り,Intel の RealSense Robotic Development Kit を買いました.新しいおもちゃだ!わーい!RealSense Robotic Development Kitは,ボードとRealSense(R200)がセットになったKitです.ただし,現在(2016年9月)のこのR200は一つ前のモデルのようです. セットアップ基本的には,チュートリアルを見なが
はじめにスーパーで刺身を買ってきて,なめろうとさんが焼きを作りました.作業時間は30分くらいでした. 材料123456789101112なめろうの材料: - 刺身:今回は,まぐろとサーモンとイカ - 刺身のつまとけん:大根,人参,きゅうり - 大葉 - 小ねぎ - ごま - にんにく醤油につけてたにんにく - ゆずの村 - 味噌:今回は八丁味噌(家にこれしかなかった)使ったけど,ち
はじめにJupyterLabに拡張機能の仕組みが提供されたようなので,試しに拡張機能を作ってみました.まだ安定版ではないようなので,この記事の内容は今後不正確になる可能性が高いです. JupyterLabについてJupyterLabは,Jupyter Notebookをベースに拡張したものです.Jupyter Notebookとの違いとしては,以下のような画面の分割機能やタブ機能があります. 普段
HugoからHexoに変えた Quick StartCreate a new post1$ hexo new "My New Post" More info: Writing Run server1$ hexo server More info: Server Generate static files1$ hexo generate More info: Generating Deploy to